二次電池の専門商社フューロジック / I.C.E. Labo

X線による非破壊検査
(3D-CT解析)
サービス

二次電池(セル・パック)/ 基板 / 電子部品
※無償トライアル受付中!
二次電池(セル・パック)を始め、基板・電子部品等、製品内部の不具合や構造を把握したいお客様へ、X線/CTによる高精度な非破壊検査で、製品の品質向上・開発効率向上をサポートいたします。
検査可能な対象物例
二次電池(セル・パック・モバイルバッテリーなど)/ 小型電子機器(スマートウォッチ・イヤホン・スマートグラス・ハンディ美容家電など) / プリント基板 / コンデンサ / コネクタなど
検出可能な欠陥例
セパレータの巻きずれ / 電極タブのずれ / ガスケットの破損 / 異物の付着 / 異物混入 / ボイド / クラック / デラミネーション / はんだ不良など
貴社製品のこんな課題に対応いたします
試料品を壊したくない
広視野かつ高精細な画像を撮影し、CT機能により三次元解析も可能なマイクロフォーカスX線検査装置により、試料品を非破壊で様々な角度から観察できます。
充放電(サイクル)試験を通して、電池内部の劣化や破損箇所を確認したい
セルメーカーや公的機関にて主に使用されているサイクル試験に特化した「充放電機能付き恒温槽」を保有。充放電(サイクル)試験後の内部の劣化や破損箇所を確認できます。
環境試験を通して、電子機器や基板内部の劣化や破損を確認したい
-40℃から+150℃までの温度範囲に対応可能な小型環境試験器を保有。温度(サイクル)試験後の内部の劣化や破損箇所を確認できます。
都心で交通の便がよいところで手軽に試験・検査を行いたい
フューロジックI.C.E.ラボは新宿駅、新宿御苑前駅、四谷三丁目駅から徒歩圏内です。本社(新宿区新宿)より徒歩5分となります。お立ち会いはもちろん、zoomなどオンライン会議ツールを用いた検査も可能です。
まずは非破壊検査を試してみたい
無償トライアルでX線による非破壊検査をご利用いただけます。(※撮影・取得した画像は、製品名・型番・社名などの情報は伏せた上で、弊社ホームページおよびパンフレット等の資料にサンプル事例として掲載させていただく場合がございます。)
試験・検査だけではなく、調達や開発の相談もしたい。
フューロジックは、二次電池の専門商社です。国内外のメーカーのセル調達からバッテリー開発サポートまで承ります。また、電子部品商社とのネットワークも強みとしています。お気軽にご相談ください。
海外メーカーの技術者とのやり取りもお任せください。
英語、中国語、韓国語を話すスタッフが技術者間のコミュニケーションのお手伝いをいたします。
X線非破壊検査 検査機器

マイクロフォーカスX線検査装置SMX-1010
(島津製作所)

300万画素の高解像度フラットパネル検出器と独自のHDR処理により、広視野かつ高精細な画像を実現したマイクロフォーカスX 線検査装置。ワーク交換後わずか5秒で検査を開始できるなど、検査時間を大幅に短縮。CT機能により三次元解析も可能となり、幅広い検査ニーズに対応。

搭載可能なワーク

350×450mm 以下 高さ100mm以下 最大5kg

空間分解能

5μm(JIMA チャート RT RC-05 相当)[ 理論値](カーボン板上でJIMA RT RC-05 ミクロチャート 7μmのMTF(Modulation Transfer Function)0.1以上)

透視観察ストローク

X:±150mm Y:±175mm Z:250mm 傾動:60度

検出器

受光面サイズ:64×57mm 約150万画素

定格出力

90kV‒250μA MAX 10W

搭載可能サイズ
(VCTユニット)

最大Φ80×125mm 付属チャック使用時
基板:80×125mm以下(厚みは1~2mm程度)
小物ワーク:Φ20×125mm以下

積載質量
(VCTユニット)

100g以下

検査視野
(VCTユニット)

Φ5mm×H3.9mm~Φ25mm×H19.5mm

検査機器一覧はこちら(I.C.E. ラボ HP)
CONTACT

評価についてのご相談、お見積もり依頼など、まずはお気軽にお電話(03-6380-5928)もしくは下記フォームよりお問い合わせください。
弊社担当者よりご連絡をさせていただきます。